2025年2月3日(月)、神奈川県横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山總持寺において、【鶴見曹洞宗大本山總持寺節分会2025】が開催されます。
参列はなんと先着順となっており、1,500名の人数制限があるため注意が必要です。
以下では、
・鶴見總持寺節分会2025の芸能人ゲストは誰なのか
・歴代の芸能人ゲスト一覧
・人数制限と入場方法
・鶴見總持寺節分会2025の概要
について紹介していきます。
鶴見總持寺節分会2025 芸能人ゲストは?
画像引用:日刊スポーツ
昨年度の鶴見總持寺節分会のポスター
【鶴見總持寺節分会】は、神奈川県横浜市鶴見区にあ鶴見曹洞宗大本山總持寺で2024年に4年ぶりに一般参列が再開された、豆まきや厄除けの御祈祷などを行うことができる伝統行事です。
ちなみに「曹洞宗大本山總持寺」は「そうとうしゅうだいほんざんそうじじ」と読みます💡
平日開催とはいえ、1,500人の人数制限があるため、人気の芸能人ゲストが訪れる際には入場できないといったことも想定されます。
4年ぶりに開催された2024年も多くの芸能人ゲストが訪れており、本会の最注目事項といっても過言ではありません。
今回もどんな芸能人ゲストが訪れるのか今から楽しみですね♪
少し早いですが、2025年の芸能人ゲストが誰なのか調べてみました。
結論からお伝えすると、2025年の芸能人ゲスト情報は
現時点で未発表(2024.12.14時点)
となっています。
※公式サイトでもまだ発表されていません。
例年の傾向から、年明け以降に順次スケジュール含めて発表されるものと思われます。
今年度の芸能人ゲストについては、新たな情報が分かり次第掲載していきます。
なお、昨年以前の開催状況について調べてみたところ、タレントの山口もえさんや俳優の大和田伸也さんなど、豪華ゲストが多数来訪していることがわかりました。
以下では、これまでに【鶴見總持寺節分会】を訪れた歴代ゲストについて一覧でご紹介します。
鶴見總持寺節分会2025 歴代ゲスト一覧
昨年度行われた【鶴見總持寺節分会2024】のゲスト一覧は下記の通りです。
・山口もえ
・佐々木健介
・北斗晶
・熊切あさ美
・桜一花
・空乃みゆ
・アントニオ小猪木
・アントキの猪木
・マリノスケとマリン(横浜マリノスマスコット)
去年参加した芸能人が、今年も鶴見總持寺節分会2025に参加することもあるので楽しみですね♪
【總持寺節分会報告】
— アントニオ猪木 (@Inoki_Kanji) February 3, 2024
アントニオ猪木の墓所・銅像のあります
大本山總持寺にて、佐々木健介、北斗晶夫妻
アントニオ小猪木さん、アントキの猪木さんが
参加して『節分会』の豆まきが行われました。
『福は内』の掛け声で集まった
約1500名の参加者に向けて『福』を届けました。 https://t.co/UYsVKpuDHB pic.twitter.com/uMQXLvQcl5
曹洞宗大本山總持寺には、故・アントニオ猪木さんの墓所・銅像があります。
以下では、さらに遡って2023年以前の歴代芸能人ゲストを一覧でまとめています。
開催年度 | ゲスト一覧 |
2023年 | 一般参列中止により芸能人ゲストなし |
2022年 | 一般参列中止により芸能人ゲストなし |
2021年 | 一般参列中止により芸能人ゲストなし |
2020年 | 大和田伸也/伊藤かずえ/三遊亭円楽/大山加奈 五大路子/笑福亭笑瓶/清水宏保/栗原勇蔵 樋口健太郎/那須大亮/マリノスケ |
2019年 | 館ひろし/大和田伸也/伊藤かずえ/三遊亭円楽 |
2024年のゲストは、前回開催の2020年とは大きく異なることがわかりますね。
2020年までは連続で参加する大物芸能人ゲストもいたことから、今年度も2024年のゲストが再び来訪するかもしれません。
本日2月3日(土)、
— 石原音楽出版社 (@ishiharapro1) February 3, 2018
横浜市鶴見区大本山總持寺にて、節分会追儺式が執り行われました。
お寒い中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
福は内〜✨ pic.twitter.com/hH5l3h6AJV
さらにさかのぼるとあの石原軍団も参加していました💡
毎年豪華芸能人が集結しており、人気の理由がうなづけますね!
鶴見總持寺節分会2025 入場制限は?
毎年大盛況の【鶴見總持寺節分会】ですが、気になるのが「例年1500人の入場制限がある」という点ではないでしょうか。
例年大きな神社や寺の節分会には、数万人単位の来場者が訪れます。
「開場時間に行ってみたものの、入れなかった」ということが無いよう、入場制限の概要や、節分会に参加する方法について詳しく解説していきます。
2025年も入場制限がある?
【鶴見總持寺節分会2025】について、今年度も一定数の入場制限が設けられているのか、早速調べてみました。
結論からお伝えすると、2025年の入場制限については
現時点で未発表(2024.12.14時点)
となっています。
しかしながら、【鶴見總持寺節分会】の過去開催状況を調べてみたところ、
例年必ず1,500人の入場制限があるため、今年も同様に1,500人の入場制限がかかると予想
されます。
毎年1,500人という決まった数の人数制限が設けられている理由は、【鶴見總持寺節分会】は大祖堂(だいそどう)内=室内で実施するのが通例となっており、会場に入れる人数に制限があるためです。
屋内での開催ということで、天候や気温の変化に影響を受けることもなく、普段なかなか入ることのない神聖な場所に入れるという点でも、貴重な体験ができそうですね。
以下では、【鶴見總持寺節分会2025】の入場方法や入場時のポイントについてご紹介していきます。
入場方法と注意点
以下では、【鶴見總持寺節分会2025】に入場する方法を記載していきます。
確実に入場する方法はただ一つ、
朝早くから並ぶこと(先着順の為)
です。
すごくシンプルですが、公式HPにもそのように記載されています。
以前は抽選方式だったようですが、今は抽選もなくなり先着順となっているようです。
ただ、【鶴見總持寺節分会2024】は4年ぶりの開催でしたし、今後来場者が大幅に増えるような場合は抽選になる可能性もあります。
今年度の入場方法については、公式HPに情報が公開され次第追記していきます。
ご参考までに、昨年度の【鶴見總持寺節分会】入場に関する情報を掲載しておきます👇
定員 | 1,500名 | 【備考】 ・先着順で整理券が配布 ・代表だけ並ぶのはNG✖ |
整列場所 | 大本山總持寺大祖堂 | 【詳細】 大祖堂の正面入り口 |
開場時間 | 10時予定 | 状況に応じて早まる可能性あり |
並ぶのは誰か1人であとから合流といったことは出来ないので、注意が必要です。
並び始める時間は?
会場に早く着けば入れるとはいえ、寒空の下長い時間並びたくはないですよね。
【鶴見總持寺節分会2024】では、実際に何時から並べば入場できたのか調べてみました。
並び始める時間 | 待機列の状況 |
---|---|
10時50分頃 | 大行列。入場できない可能性有 |
10時20分頃 | 列は長いが、まだ入場可能 |
9時55分頃 | 300人弱でまだまだ余裕あり |
9時45分頃 | 200人ほどでまだまだ余裕あり |
2024年の傾向を見ると、
遅くとも10時20分には参加列に並んでおく必要がありそう
です。
おはようございます。鶴見總持寺節分豆まきに来ました。 pic.twitter.com/dMPPnHYh9T
— keihin.canal (@keihin_canal) February 3, 2024
9時53分時点で、整理券番号は227番。まだまだ余裕があります。
鶴見總持寺の節分豆まきに来ています。まだ充分参加できます。 pic.twitter.com/OMyJ3uRKhR
— keihin.canal (@keihin_canal) February 3, 2024
一方で、10時20分に頃にはまだ参加枠に余裕があったようです。
鶴見總持寺節分会の行列👹
— 石井毅(しいたけ) (@4580shiitake) February 3, 2024
本日の豆まきゲストは
山口もえさん・熊切あさみさん
桜一花さん・空乃みゆさんetc
福は〜うち〜福は〜うちっ pic.twitter.com/cBo77RQuUb
10時52分の投稿では会場外まで行列が伸びていることがわかります。
鶴見總持寺節分会2025の開催概要
鶴見總持寺節分会2025👹
▼日程
2025年2月3日(月)
▼時間
正午~ (入場は10時~)
▼場所
曹洞宗大本山總持寺
(住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1)
▼料金
入場料:無料
コメント