オーストラリア周遊(ラウンド)_32_キングスキャニオンにより、、、そしてとうとう
最後にして、最大の目的地だったウルル(Uluru)を観光して、あとはダーウィン(Darwin)にひたすら進んでいくだけになったのが2016/3/22のこと。。。
ついでにキングスキャニオン(Kings Canyon)っていうのも観光名所らしいということで寄ることに。近くのガススタにはラクダが飼われてました。ちなみに少年時代のあだ名は「ラクダ」だったというBB君。
例の通りメインの散策道は暑すぎて閉鎖していたし、もうこの旅で長距離トレッキングっという選択肢はなくなっていたのですぐ行って帰って来れるクリークへ。
このあとは、本当にただひたすらとアウトバックを駆け抜けていったので、運転していたり、車に乗っていればスリルもあって楽しかったのですが、写真栄えはしませんでした。ただ、何度廃車になるかと思ったことか。。。
そしてこの通り沿いにかの有名な映画世界の中心で愛を叫ぶのラストシーンで朔太郎(大沢たかお)が律子(柴咲コウ)とオーストラリアを訪れて、アキ(長澤まさみ)の遺灰を小高い丘からまいた場所があると聞いていたので、先日復習したのを思いだしてあたりを探したのですが、、、全くわからんかった。
そんなこんなで州都のアリススプリングに到着したのが、これまた夜。このあたりは物騒な雰囲気がしたので流石にキャラバンパークに泊まりました。やっぱりコンロがあると調理が早いですね。車の運転はジャンケンですが、私が5連敗したので記念にパシャリ
こっから先の道路はほんとにないもない。ただ、ひらすら地平線。ほとんど曲がりもしない。
4~5時間走ってやっと見つけたガソリンスタンド。このあたりでガソリンスタンドは一つでも通り過ぎてしまうと命取りいになるので必ず。寄って満タンまで補給。ただ、約$2.00/ℓとめちゃめちゃ高い。ちなみに快適な社内の様子も載せておきます。3人分の荷物+テントやら調理器具やらでスケボーやらで意外とパンパン。そして必ず洗濯物は窓にかけて干すというスタイル。
ドライバーじゃんけん6連敗目の結果逃走しました。と、手前で力強く勝利のガッツポーズをあげるBB君。
大きいしが積み重なっている。地球の歩き方にものっているスポットだったけど、しょぼかったので止まらず。
運命のじゃんけんタイム。 7回目にしてとうとう手に掴んだ勝利!喜びのあまりタオルを投げたら風で結構もってかれたw
マタランカ(mataranka)で一泊しました。キャラバンパークの宿泊費は、車一台につきだったり、人数ごとにだったりとまちまちです。人数ごとの場合は受付で代表者が宿泊人数を伝えるだけで、見回りにも来ないので適当に人数ごまかせちゃいます。ちなみにその後ヤシの実が近くに落ちていたのでBB君による解体講座が行われました。
そして翌朝、なんとこの近くには温泉があるそうで行ってみることに。南国気分の中にあるので雰囲気はいいんだけど、ぬるーくて深い!ということであまりリラックスはできませんでした。。。
そして、かつてマンゴーピッキングをしたキャサリンの町を懐かしみながら通り過ぎると、巨大な蟻塚に遭遇
ちなみにこのあたりの道は制限速度130km/hですがアリススプリング~キャサリン間には制限速度が∞って標識もありました。写真を撮りたかったのですが、時速150km/h以上で走っているので、その標識を見てブレーキを踏んだ時にははるか後方ということで、写真は次の標識でと思っていても、結局同じことの繰り返しで残念ながら写真には収めることができませんでした。
そんなこんなでやっと着きました、ダーウィン(Darwin)。2016/3/25
下の写真はハイウェイの入口、このまままっすぐ行くとアデレードにつきます
Darwinにはビーチがありますが、毒クラゲやクロコダイルやらでほとんど入ることはできません。しかし夕焼けはめちゃめちゃ綺麗でした。これにて旅が終了ということで、思いの丈を写真に込めてみる。
お疲れ様ということで初めてお店でお酒を飲みました。大好きなPURE BLONDE
そしてここでパース君が日本に戻るということなので、我々の長かったようで本当に長-ーーい、そして濃いーーーーーー2ヶ月の旅が終了ました。
大作、作成中?
一先ずオーストラリア東回りの旅は、これにて終了ですw