オーストラリア周遊(ラウンド)_30_目指すは地球のヘソ ウルル
綺麗な塩湖も見ることができたということで、もうSA州に未練はねー!!ってことでこのまま北上して、次なる目的地、この旅のメインイベントの一つウルル(Uluru=エアーズロック)へ向けて出発しました。2016/3/20
ここ(Lake Gairdner National Park)からUluruまで約1600km、20時間以上かかる工程ですが、明日の朝一にはUluruについておきたいのでぎりぎりまで運転しようということで、朝一気合入れてリッチにSubwayでご飯買って車を走らせました。
いやー暇だ。旅も終盤に差し掛かってきたところでのこのロングドライブは辛い。基本的に地平線をまっすぐという道で右も左も地平線がずっと続く、代わり映えのしない景色をずっとみているのは運転手もそれ以外も苦行でしかありません。ただ、全てはUluruのため!road to Uluruってことでみんなで頑張りました。それではオーストラリアの広大な大地をどうぞご覧下さい。
こんなところなので。途中にある町もすごい小さいです。町というか村というか集落というかほとんど人がいないような町なので公園もありません。また、砂漠地帯に入ってしまったので水道なんてまー見当たりません。基本的に水は公園の水道を利用していたのですが、ここでまさかの水不足に陥りました。なんとかスーパーがある町があったのでそこでなんとか水を購入してこの危機を脱しましたが、水がないというのはかなり人を不安にさせるということを身をもって体感しました。またいつもテントで野宿していたのですがこのあたりは先住民族のアボリジニがいっぱいいるので外は危険ということで、どこに泊まろうかとウロウロしていたら、なんだかんだUluruに行くための最後の曲がり角まできてしまいました。そこにはエルデュンダロードハウス(Erldunda Roadhouse)というCaravan Parkがあったのですが、ついたのが10時半くらいですでに門が閉まっていたのですがそこを無理言って開けてもらい宿を確保しました。Caravan Parkというのは日本で言うキャンプサイトのようなもので、車で入って行けて共用のキッチン、トイレ、シャワーがありテントかコンテナの簡易宿に泊まるか出来る施設です。ここまでずーっと野宿だったので、この設備の豊富さに不覚にも感動してしまいましたw
明日はやっとUluruだ!!
この記事へのコメントはありません。