オーストラリアの携帯電話事情/メルボルン_3
そういえば前回の記事でオーストラリアのキャリアのことについて書こうとしていたので少し詳しく書いてみます。
オーストラリアで有名なキャリアは下記の3つとなります。そのほかにもMVNO(格安sim)がありますが、まだ詳しくないので下記の3キャリアについて書いていきます。 ※すべて個人的な見解です
Telstra:テレストラ
Optus:オプタス
Vodafone:ボーダフォン
会社的に一番大きいのがTelstra
元々が国営であったこともあり、オーストラリア全土をカバーしているため、どんな田舎でもつながります。オーストラリアに来てファームジョブをする人や、ラウンド等で田舎をウロウロする人は、Telstraがおすすめです。個人的な感想ですが、特にノーザンテリトリーやクイーンズランドといった北側地域の小さな街ではTelstra以外の電波が入ってこかったです。。。
ちなみに、友達に聞いた話では月額料金を払うごとにポイントがもらえて映画やiTunesカードを購入できるそうな。。。
ついで2番手はOptus
POPな広告と多様なプランから若者向けにプッシュしている印象があります。なんといってもOptus同士の通話&メッセージが無料というのが最大の売りではないでしょうか?! 月額使用料も全体的にTelstraより安いのですが、クソ田舎に行くと電波が拾えないのがネックですかね。
そして3番手がvodafone
以前日本でも展開されたことがあることで馴染み深いですが、どこでもつながるわけでもなく、安いわけでもないのでTelstra、Optusに比べると見劣りする感じは否めません。実際、近場の友人でvodafoneを使用している人にまだあったことがありません。が、西側(パース)はvodafoneユーザがかなりの割合を占めているとパースに在住している友人が話していました。※いつか行った時に確認してみますw
ということで、キャリア紹介でした。
この記事へのコメントはありません。