
初めてのバックパッカース(安宿)/メルボルン_2
前回の空港泊からの続き
メルボルン空港で朝を迎え、そろそろ出ようかなと思っていた矢先に携帯ショップ(Optus)が空いたので、simカードを買いに行きました。 ※私はsimフリーのiphoneユーザ
ちなみにオーストラリアで有名な携帯キャリアとして下記の3つが挙げられますが、メルボルン空港にはOptusとVodafoneしかなかったので(見当たらなかった)私はOptusを選びました。理由は次の記事にでも書きます。
Telstra:テレストラ
Optus:オプタス
Vodafone:ボーダフォン
simも買ったし、どこでもネットが使えて”向かうところ敵なし”くらいの安心感で、スカイバスに乗りこみシティに向かいました。シティについてすぐセブンが目に留まり(日本のお店を見ると安心感を求めて入ってしまうw)、ちょっと軽食でも買おうかなと立ち寄ってみると、まーーーーー高い!!
噂には聞いてたけど物価の高さに、いきなり先制パンチを食らいました。。。
そこまでおなかも空いてなかったので、バッパーに向かいました。サザンクロス駅から徒歩10分弱で到着
1Fがカフェで2Fに受け付けがあるのですが、くっそ重い荷物を階段で必死に運び、たどたどしい英語と全力のボディーランゲージの合わせ技で無事チェックインを済ませ何とか部屋にたどりつくことができました。
これが朝の9時ごろですが、さすがに疲れていたので2段ベットの上にのぼり倒れこむように寝ました。
昼3時ごろ起きてバッパー内の探索しに行きました。
まだ疲れが残っていたので、この日は外に出ることなく色々調べごとをして就寝しました。
オーストラリアってこんなに物価高いの!?生活出来てるの?
hokさん
スーパーに行けばもっと安くなりますがそれでもポテチが2$する国ですので、お菓子とかは買わなくなりましたw
今は家賃も安くて仕事もあるので生きていけますが、シティの高い家賃のもと無職になるとたちまち切羽詰まると思いますw