
オーストラリアのオレンジファーム/リートン_9
前回で大体ファームの概要についたので、今後は自分がやってきたファームについて書いていきたいと思います。
まずはオレンジファーム
いろんなところで写真は何度か載せてたかとは思いますがこんな感じです。
木は低い木で2mくらいで高いと4mほどのサイズがあるため、はしごを使って(↓↓な感じ)オレンジをピッキングします。
これがピッキングしている時の私のスタイルです。帽子をかぶり、サングラスをしてマスクをしています。まるで不審者ですが、なぜこのような格好をしているでしょうか?
- 日焼け防止
- 枝から肌を守るため
- 根っからのシャイボーイだから
正解は4のハエがめちゃめちゃ多いため!でした。1,2の理由も少なからずありますが、最大の理由としてはハエよけです。この国は全体的にハエが多いで有名?!ですが、この地域(NSW州の内陸側)は乾燥地帯のため特に多い印象です。正直やる気が失せるどころではありません。生きる気力を吸収されている気分です。さながら、ハリーポッターにでてくるディメンターにキスされまくっている感じです。。。まぁ、ディメンターにキスされたことはないですが
そんなオレンジピッキングですが、稼ぐ人は一日200$以上稼ぎます。 ※主にマレーシア人
↑↑の写真1BOX(こっちでは1binと呼ばれる)が大体20$~30$(私のファームは23$)のため、一日10bin近くもオレンジをピックしなければならないことになります。各々がカンガルーバックと呼ばれる大きな前掛けみたいなやつにオレンジをピックしていって、いっぱいになったら箱にブチ込む感じです。
ちなみに、初日は1bin作るのに2時間超えてました。今では1時間半くらいで作れるようになりましたが、早い人は1時間を切ります。体力的に楽だったら、長いこと続けて稼げるのですが、暑いし、重いし、ハエ多いしの3重苦により12時を回るとほとほと疲れ果てています。ちなみに始まりはAM6:00
ってなわけでオレンジピッキングは、どうしても他に仕事がない場合にやることにしていますw なのでまだ全然仕事してません。ちなみに今日も行ってきましたが、今日で大体5回目/3monthsくらいかな、、、
次はチェリーピッキングについて紹介します。。。多分
この記事へのコメントはありません。