
リートン_1_クリスマス
せっかくクリスマスシーズンということで、回想ばかりしててもつまらないのでオーストラリアのクリスマス事情について書こうと思います。
といっても、田舎町に滞在しているためほぼ田舎情報オンリーですがw
まず、11月中旬からクリスマスの飾り付が始まり、そろそろクリスマスだよ!ということを匂わせます。時期は日本と大体一緒じゃないでしょうか?!ただ、イルミネーションは日本ほど派手&大掛かりではないように思えます。多分、この時期(夏真っ盛り)は9時頃まで日が出ているため、それが原因だと思います。あと田舎だからw
12月に入るとファーム関係者や会社の忘年会が始まります。こちらも日本の会社と大体同じ時期ですかね。
形式ですが、こちらはやはりBBQが主流のため、4時~5時頃からはじまり8時~9時頃にはお開きでした。
なので飲み会より食事会というニュアンスのが近いかと思います。まぁ、といっても飲む人は飲みますがww
基本的に24,25日に家族、親族が集まってクリスマスパーティーを行うのですが、26日はBoxing Dayという年に1回の決算大セールがあるため私のシェアメイトのほとんどは24日にシティに旅立ちました。
そのため宅パは20日に行いました。みんなで料理を持ち寄るスタイル↓↓
オーストラリアではクリスマスホリデーの文化があり、今年は土日の関係上大体の人が21日からクリスマスホリデー(早い人は17日から)に突入しました。
私のファーム先は28日から仕事が再スタートします、が年始まで休みたい人は休んで、仕事やりたい人はやるといった感じです。※他のファーム、都市部の情報はわかりませんw
ちなみに25日のシドニーの写真がこちら↓↓↓写真はないけど花火も打ちあがったそうです
メルボルンのイルミネーションがこちら↓↓↓
オーストラリアのサンタは基本半袖短パンのマリンスタイル
この記事へのコメントはありません。